![[VTube Studio]ウィンクをする方法/しない方法](https://kanata-723.com/wp-content/uploads/2023/06/00-2.png)

・ウィンクをしたいけど両目を閉じてしまう
・瞬きをするときに片目だけ閉じてしまう
・横を向いたときなど、片目だけ閉じてしまって見栄えが悪い
・VTube Studioの使い方がよく分かっていない
こんにちは!夏水かなたです。
制作を担当したVtuberの方からご質問をいただく機会があったので、備忘録も兼ねて解説内容を記事にまとめていくことにしました!
初歩的なことでも初めて触るツールだとわからないことも多いと思うので、ご質問いただいたことはなるべく記事にしていきたいと思っています。
今回のご相談内容はこちら!
うまくいかない場合の対処法もご紹介しているので、少しでも参考になれば幸いです
それでは行ってみましょう!
VTube Studioの設定で行う方法
まずVTube Studioにある元々の設定を活用する方法です。
これでほとんどの方が解決すると思います!



「両目同時にしない」にチェックを入れます。

「常に両目同時にする」にチェックを入れます。

「角度がついたとき両目同時にする」にチェックを入れます。

うまくいかない場合
先ほどの設定を試してもうまくいかない場合、パラメータ設定を確認、変更することで解決する場合があります。


「IN」の項目がそれぞれ以下のようになっているか確認してください。
正しく設定されていない場合は「IN」を変更してください。
(英語表記が違う場合も「Leftの場合はLeft」「Rightの場合はRight」になっていればOKです)
【パラメータ】Eye Open Left → 【IN】EyeOpenLeft
【パラメータ】Eye Open Right → 【IN】EyeOpenRight

「IN」の項目を以下のように変更してください。
Left/Rightどちらの場合も有効ですが、必ずどちらか片方のパラメータのみに適用してください。
【パラメータ】Eye Open Left → 【IN】EyeOpenRight
(もしくは【パラメータ】Eye OpenRight → 【IN】EyeOpenLeft)


よくあるご質問

▼回答はこちら(クリックでオープン)
「元から入っているモデル」でもできないということは、モデル上の設定の問題ではなさそうですので、
「VTube Studioの設定で行う方法」の「STEP4-1」を再度お試しください!
あわせて「カメラがしっかり顔を認識しているか」「キャリブレーションは正常か」などもチェックしてみてください!
顔に片側だけライトがあたっている場合、部屋が暗い場合などもトラッキングの精度が下がってしまう場合があるので、ライトも確認してみると良いかもしれません。
また、他のモデルのパラメータの設定を流用している場合、初期の設定から変更が加わっている場合があります。
「うまくいかない場合」の「STEP3-1」もあわせてご確認ください!
実際に見ることができないため、ここでお伝えできることに限りがありますが、
どうしても解決しない場合はSNSなどで画像や動画付きで投稿すると教えてくれる方もいらっしゃるかもしれません。
無事解決できますように!
それでも解決しない場合
ive2Dモデルを制作した方が独自の設定をしている可能性もあります。
一度制作者の方に確認後、この記事の内容を試すとうまくいく可能性が高いです!
おわりに
無事解決できましたでしょうか?少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。
間違いや古い情報は更新していきたいと思っているので、なにかあればいつでもご連絡いただけると嬉しいです!
ここまで読んでいただきありがとうございました!